過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

講演

覚え書き

近江商人の商売十訓にみる最適化設計

本日は「DOEを成功させるための7つのヒント」その3の「動特性を評価しよう」ということについて書きます.講演ではあえて動特性という品質工学の言葉を使いましたが,相応しい言葉とは思いません.そもそも品質工学では,制御工学分野から引っ張ってきている用語が多く,初学者には紛らわしいものです.SN比とかエネルギーとか似て非なるものを同じ言葉で表現することは極力避けるべきです.SN比の定義で対数を取ることは加法性を意識してのことでしょうけれど,パラメータ設計に持ち込むならば,無次元化した平均2乗損失の逆数という一般化した定義の方がわかりやすいです. 因みに,制御工学で動特性というときは,時間的に変化す...
覚え書き

システムを意識しよう

昨日のJMPer’s Meetingさ参加してくださった皆様.どうもありがとうございました.当日は花粉症の影響で喉の調子がよろしくなく,体調的にも今ひとつでしたが,多くの方にお会いできてとても有意義でした.さて,昨日もお話しした「DOEを成功させるためのヒント」について続けます.今週はその2として「システムを意識しよう」ということについて書きます.システムという言葉は,日本語ですとSEに代表されるようにコンピュータ関連の特にソフトウェアに限定して使われることが多いのですが,そもそもは系という訳が与えられている広範囲な概念をも意味します.例えば太陽系はソーラー・システムです.一企業の囲い込みを「...
統計学

DOEは必殺技

今年最初のJMPer's Meetingはいよいよ来週に迫りました.後半のジャパン・セミコンダクターの事例発表が実践編なので,私の担当する前半の基礎編で何をお話しようか今も考えているところです.「JMPerはDOEをやろうよ」ということからは外れない予定なのですが,割とアドリブで話してしまうタイプなので,聞いてくださる方の反応次第では脱線することはあるかもしれません.JMPer's Meetingは既に満席でキャンセル待ちとなっているのですが,ご興味あれば直接連絡ください. 先日SAS社から連絡ありまして,都合でキャンセルされた方から資料配布の予定はあるかとご質問いただいています.理由...
書籍サポート

産業分野における実験計画の活用

来月のJMPer’s Meetingでお話しすることになりましたと先日リークしました.今週それが正式にアナウンスされたので,改めてこの場で紹介しようと思っていたのですが,先ほど見ましたら既にキャンセル待ちになっていました.因みに,こちらが申し込みフォームです. 2019年第1回 JMPer's Meeting 産業分野における実験計画の活用 Summit2018での講演の延長戦という趣旨なので,本来はもう一人別の講演者にご登壇いただくのが筋ですが,期が変わってからの方がご都合がよろしいとのことで,わたしが前座を務めることになりました.前座がこういうのもおかしいですが,多くの皆様にお越しいただ...
書籍サポート

重版出来とJMPer’s Meetingのお知らせ

気がつけば100回目の投稿です.ここを訪れていただいている皆様に感謝いたします.そもそも『JMPではじめる統計的問題解決入門』のサポートブログとして始めたので,ここまで続くとは思ってもみませんでした.書きたいことがそれほどあるわけでもないのですが,継続すること目指しました.毎週土曜日に書くと決めたのは,継続しやすいからです.不定期にするとどうしても途切れてしまうものです.特に無理をしているわけではないのですが,なんとか続いていているので我ながら感心しています. ボツにした原稿を掲載したり,頂いたいご質問にお答えするなどの間をその週に読んだ本やニュースについての駄文でつなぐというスタイルが固定...
覚え書き

統計とチンパンジー

今年のDiscovery Summitでは産業分野からの発表が増えました.産業分野からのコミッティ委員メンバーとして,ありがたいことです.企業に所属している技術者が社外発表するのは,会社によってはハードルが高くてなかなか困難なご時世ですが,それを乗り越えてでも価値があると考えています. これはわたし自身の体験ですが,発表を意識することで考察のレベルがぐっと高まります.発表前になって粗を見つけてしまい大慌てで対策を考えたり,あるいは発表のストーリーを軌道修正したりということは度々あります.そこに価値があります.技術者としてもそのことには気づいているので,発表はしたいんだけど,という方がたくさ...
書籍サポート

フォローアップセミナー

以前この場でお知らせしたと記憶しているのですが,「統計的問題解決入門」のフォローアップセミナーを開催します.PCを持参していただくセミナーなので,3人がけの机一つに最大2名とした都合で定員が限られています.現時点でJMPer’s Meetingを開催する部屋の半面を使う予定で,スクリーンが見にくい場所を除外すると机は18個くらいとのことなので,最大で36名といったところでしょうか.定員の都合があるので,JMPer’s Meetingのように一般募集はかけず,SASの営業さんから興味を持って頂けそうなお客さんに直接アナウンスしてもらいました.今回は製造業(おそらく電機系)に限定しましたが,タイミ...
覚え書き

JMPとIoT

先日のセミナーでお配りしたPDFの印刷物について補足します.プレゼンソフトのkeynoteから40枚のうちの8枚を抜粋したごく簡単なものですが,なんとかA4一枚に納めたかったので文字サイズや色を修正してオリジナル版を作成しました.一枚の資料にしたかったのは紙をめくる音が好きでないということもありますが,アニメーションを多用しているので,PDFにするとわけが分からなくなってしまうページや写真などの著作物を引用したページを間引くと配布できるようなページがあまり残らないという事情がありました.比較的重要なページを選んで作り直しましたが,特に後半の第二部はあれだけでは説明不足かもしれません.実際の問題...
覚え書き

Mac版の小技など

無事に出版記念セミナーを終えました.参加して頂いた皆様,どうもありがとうございました.興味はあったけれど,今回参加できなかったという方もいらっしゃるかもしれませんので,機会をみてこのブログで今回のセミナー内容を掲載しようと考えています.セミナー後の歓談でもいろいろ議論させていただき大変勉強になりました.拙著にサインを求められるとは思ってもいなかったので,こんなことならば練習しとけばよかったです.SUMMITで書籍販売するかはまだ決まっていませんが,もし同じような機会あるならば少し練習しておきます. 基本的にJMPユーザーの集いとはいえ,統計の知識もJMPのキャリアも様々な皆様がおいでになると...
覚え書き

出版記念セミナーに備える

いよいよ来週はJMPer’s Meetingです.何をお話しするのかは決めてあるので,この週末にKeynote(Mac用のパワーポイントのようなソフト)でプレゼン資料を作成していますが,ここにきて一つ困ったことが判明しました.というのも,今回は出版記念セミナーということで,JMPよりは問題解決を中心としてお話しする予定にしていますが,それだけですと内容が少し抽象的になりすぎてしまうので,後半にMCDAアドインのデモを入れることにしました.そもそも当初の原稿では易しいものから難しいものまでAMDCアドインを使う三つの例題を準備していましたが,ページ数オーバで原稿をカットする必要が出てきました.そ...
覚え書き

あての話

Amazonで万年筆のインクを物色していて,「統計的問題解決入門」のページにふと目がいったところ「なか見!検索」が実装されたようですね.「はじめに」を含んだ最初の15ページだけですが,雰囲気だけでも伝わればありがたいです.とは言っても,ここだけ見るとJMPマニュアル本のように見えてしまうかもしれません.本書の第3講以降では徐々にJMPを問題解決に使うことに主題を移していくので,マニュアル本のつもりで購入された方は当てが外れるかもしれません.そうだとしたら申し訳ないです. 「当てが外れる」で思い出したので無駄話を一つ.本当はそろそろ本書の補足などを書いていこうとも考えたのですが,来月開催...
覚え書き

Discovery Summit Japan 2017 のご案内

今年もJMPユーザーコンファレンスのDiscovery Summit 2017が開催されます.私はこのイベントのコミッティメンバーとして,発表をチェックする側なので,本来は自ら発表すべきではないのですが,今年は「JMPではじめる統計的問題解決」の紹介を兼ねて景気付けにポスター発表を予定していました.ところが,海外からの発表者の都合がつかなくなり,その穴埋めとして急遽口頭発表もすることになりました.ポスターと同じ内容を口頭発表しても良かったのですが,せっかくなので全く異なったお話をすることを考えています. Discovery Summitは米国をはじめヨーロッパと日本で毎年開催されていますが,...