過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

2021-04

JMP

JMP用のPCを購入する

日常的な業務にはMacを使ってますが,仕事ではJMPのWindows版を使う必要があるので,WindowsのノートPCも持ってます.本当はJMPもMac版で使いたいんだけど,オンラインセミナーでは自分のJMP画面を共有することも多いので仕方ないかなとあきらめてます.見た目が若干違う程度なら問題ないけど,テーブルの新規作成のメニュー名称が異なってたりするからね.生徒にいらぬ混乱を与えたくないです.その他にも「環境設定」のOSに依存した項目なんかも違う.クリティカルではないかもしれないけど,講師と生徒のバージョンはできるだけ揃えておくべきです. 今のWindows PCはDellのノートだ...
実験計画

実験計画と戦略

実験計画には興味があるんだけど,いざ実施するともなると腰が引ける人も多いようです.それには色々な理由があって,分散分析や交絡といった必要な統計学の知識に怖気をなしたり,一時的にしても一極集中的なリソースの増加に無理と感じる人もいるようです. こちらとしても,JMPを使えば統計学は知らなくても実験計画を始めることは可能だとか,一応は説得します.リソースについては,説得に困ることもあります.実験計画を魔法の手法と宣伝する情報がネットにはあって,それを読んで都合よく思い込んでる人がいて,いやいや実際にはこれくらいの実験数が必要ですよと試算してみせると失望してしまうというケース.そういう人には...
JMP

既存実験計画データを活用する

トップの「お問い合わせ」から質問のメールを頂くことがあります.時間があるときは,できるだけ丁寧にお答えしているけど,一般的な内容ならこの場で公開するのもいいかなと.もちろん,具体的な質問内容には触れませんけど.質問の概要は,既存のデータがあって,おそらく実験計画によるデータのようなのですけど,拡張計画を検討されているようで,コメントを求められた次第です.このような状況での考え方について思いついたことを順不動であげてみる. まず,拡張計画を使う際にはその土台がしっかりしていないとダメです.カスタム計画である必要はないけれど,少なくとも何らかの実験計画のデータでなければ.軟弱な地盤の上にど...
JMP

再コード化を使ったマッピング

『JMPではじめるデータサイエンス』が増刷になった機会に,今まで見つけた間違いを訂正しておきました.訂正箇所はこの記事にまとめておいたので,参照してください.購入したばかりの人には申し訳ないです.お詫びに,連絡くだされば何か特別なことをやろうと考えてます. さて,この書籍はJMP14を使って書いたのですが,前にもお話ししたように校正段階でいきなりJMP15がリリースされ,慌ててJMP15で全ての内容をチェックして,JMP15での違いを補足しました.その後,JMP15の新機能の全貌が明らかになると,一部の例題でもっと効率良い方法があることがわかったんです.今回は,ページを跨ぐような修正は...