過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

2019-11

JMP

JMPとアクティブ・ラーニング

昨年も同じネタを書いたのでよく覚えているのですが,11月1日は紅茶の日でした.先週はSummit直後だったので書きそびれてしまいましたが,今年も紅茶協会が紅茶はインフルエンザ予防に効果あるというツイートが流れてました.今年は「無責任なこと言うな」とか「誇大広告ではないか」などと言う反応もあって,去年と違ってプチ炎上したので,統計リテラシーを備えた方々が増えてきているのかも知れません.とは言え,これが雑誌や新聞などのメディアに取り上げられると,もはや疑うことをしない方々もネットでは多くいらっしゃるのも事実です. 私は統計リテラシーのセミナーを色々なところでやっているのですが,この紅茶の...
JMPではじめるデータサイエンス

Discovery Summit Tokyo 2019

Discovery Summit Tokyo 2019では多くのJMPユーザーとお話しできました.日本での開催は6回目で,私はその最初の登壇者の一人として初回から参加していますから,顔なじみの方も大勢いて,大変楽しいひと時を過ごせました.JMPユーザーの皆様,SAS社の皆様,どうもありがとうございました.今回は,拙著の即売会も開催していただきましたが,予想していたよりも多くの皆様にお買い求めいただけたとのことで,大変ありがたく思っています.今後,このブログでは『JMPではじめる統計的問題解決入門』だけでなく『JMPではじめるデータサイエンス』のサポートもしていくので,よろしくお願いします. ...
JMPではじめるデータサイエンス

JMPではじめるデータサイエンス

少し前から騒いでいた書籍ですが,いよいよ書店に並びます.『JMPではじめるデータサイエンス』というタイトルで,Amazonでは既に予約可能になっています.データサイエンスとありますが,機械学習の本ではなく前著『JMPではじめる統計的問題解決入門』よりも広範囲のJMPユーザーを対象としています.本書については,書籍がリリースされてからこのブログであらためて紹介する予定です.来週のDiscovery Summit Tokyo 2019に参加なさる方は,即売も予定されていますので,どのような書籍なのかぜひ覗きにきて下さい.特別価格で少しは安く買えるはずです.おそらく,そんな人いないと思いますが,サイ...
覚え書き

JMP15で何が変わったか? その2

「グラフビルダーの機能向上」については先週のブログでは詳細には触れませんでしたので,少し評価してみました.といっても,まだ十分に内容は把握できておりませんので,思い違いとかあるかもしれないことご了承ください.そもそも,JMP15のグラフビルダーの新機能については,色々と公式リリースには書いてありますけど,(少なくとも私が)日常的に使う機能ではないので,気付いていないことも多いと思います. 公式の説明には箇条書きでいくつかの項目が並んでいるので,それらを追っていきます. a) ヒートマップおよび箱ひげ図をカスタマイズする新しいオプション。 この2つのグラフにオプションが加わったとのこと...