過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

2019-03

覚え書き

オーギュメントコードと実験計画

先週お話ししたように,ブログ移行の作業中です.こちらへのインポートがうまくいかないので,手動で過去の投稿を移しているのですが,この機会に記事を読みなおして適宜修正を入れています.今だったらこう書かないなというのが結構目に付きますね.これから過去の記事を読まれる方がいらっしゃるならば,こちらで読んでいただく方が少なくともタイプミスは減ってます.もうしばらくはあちらでも記事を投稿する予定でしたが,やってみるとやはり面倒なので来週からは更新止めるかもしれません.少なくとも,あちらでは画像を入れたりリンクを貼ったりもしませんので,今後はこちらにきていただけるとありがたいです. という事情で過去の記事...
覚え書き

グラフビルダーの「区間」ゾーン

はじめにご報告しておきたいのですが,近いうちにここへブログを移設しようと思っています.当面はあちらにも同時掲載していきますが,よろしければ来週からはここに来ていただけるとありがたいです.費用をかけるほどのブログでもないので,とりあえず以前使っていて使い方を知っているというだけでこのBloggerにしました.移設の理由ですが,さくらネットのブログは使いにくいというだけでなく,記事のカテゴリーやタグを泥縄式につけていったので一度リセットしたかったからです.Bloggerにうまくエクスポートできないので,時間ある時に手動で今の記事は移動していきます.それが完了するまでは,こちらとあちらに同じ記事を書...
覚え書き

カスタム計画を使おう

本日も「DOEを成功させるためのヒント」の続きを書きます.今回のヒントは「カスタム計画を使おう」というとても簡単でものなので,あまり説明する必要はないかもしれません.わたしがこんなことを言うまでもなく,JMPの実験計画メニューはJMP12からだったかJMP13からかは忘れましたが,このようになりました. これはJMP14のメニューですが,「カスタム計画」を先頭に,それを補うための「拡張計画」を従えています.区切りが入ったその下には決定的「スクリーニング計画」があり,「古典的な計画」がその下に続きます.下の三つのメニューは「特殊な目的」の「Space Filling計画」を除いては,あまり使...
覚え書き

近江商人の商売十訓にみる最適化設計

本日は「DOEを成功させるための7つのヒント」その3の「動特性を評価しよう」ということについて書きます.講演ではあえて動特性という品質工学の言葉を使いましたが,相応しい言葉とは思いません.そもそも品質工学では,制御工学分野から引っ張ってきている用語が多く,初学者には紛らわしいものです.SN比とかエネルギーとか似て非なるものを同じ言葉で表現することは極力避けるべきです.SN比の定義で対数を取ることは加法性を意識してのことでしょうけれど,パラメータ設計に持ち込むならば,無次元化した平均2乗損失の逆数という一般化した定義の方がわかりやすいです. 因みに,制御工学で動特性というときは,時間的に変化す...
書籍サポート

MacBookが故障した話

先週の金曜日にJMPer’s Meetingで使ったMacBook Proですが,なんと翌日の土曜日に故障してしましました.先週のブログを書いているとき,なんか今日はタイプミスが多いなと思っていたんですよね.前の日の疲れからと思っていたんです.症状は「nキー」が二度打ちされてしまうというのもので,ローマ字入力なので,例えば「なんです」とタイプすると「nなんです」となってしまいます.調べたら,MacBook Pro (2016 以降) のキーボードには埃などが隙間に入って動作不良を起こすというトラブルがあるようです.MacBook や MacBook Pro のキーボードのお手入れ方法などという...