過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

Mac版の小技など

覚え書き

無事に出版記念セミナーを終えました.参加して頂いた皆様,どうもありがとうございました.興味はあったけれど,今回参加できなかったという方もいらっしゃるかもしれませんので,機会をみてこのブログで今回のセミナー内容を掲載しようと考えています.セミナー後の歓談でもいろいろ議論させていただき大変勉強になりました.拙著にサインを求められるとは思ってもいなかったので,こんなことならば練習しとけばよかったです.SUMMITで書籍販売するかはまだ決まっていませんが,もし同じような機会あるならば少し練習しておきます.

基本的にJMPユーザーの集いとはいえ,統計の知識もJMPのキャリアも様々な皆様がおいでになるとSAS社のご担当から伺っていましたので,セミナーはやさしい内容にしたつもりですが,いかがでしたでしょうか.JMPエキスパートの方には物足りなかったかもしれませんが,最後にお見せしたMCDAアドインのデモはタグチメソッドを知らない方には理解しにくかったかもしれません.そういう方々のためにセミナーでご案内しましたように,本書の内容を理解したい初心者のためのフォローアップゼミを企画しています.ゼミ形式でやるので,申し訳ありませんが人数は5名程度が限度です.このため,今回のセミナーのように一般告知はしないかもしれませんので,興味ある方は直接お問い合わせください.日時は全く定かではないのですが,SAS社からは場所の提供について快諾いただいています.可能であれば,おそらくプレスルームと思われる,受付右を左折した突き当りの部屋をお借りするつもりです.六本木のオフィスに行ったことがある方ならばご存知のあの壁がガラス張りになっている部屋です.

さて,本日はこれだけですと情報が少ないので,今回のセミナーで初めて知ったJMPネタを披露します.といってもMac版限定なのでWINDOWS版しか使わない方には申し訳ないのですが,JMPの言語表示に関することです.WINDOWS版とMac版との違いは色々ありますが言語変更のやり方はそのうちの一つです.WINDOWS版では「環境設定」から「WINDOWSのみ」にある表示言語で言語を自由に切り替えられますが,Mac版JMPの環境設定にはこの項目はありません.OS Xで使用する言語が日本語であればJMPの表示言語も日本語に,私のように英語環境で使っているとJMPも英語で表示されます.個人的にはJMPの英語メニューの方がわかりやすく,仕事では日本語が第一言語でない方(当然英語版JMPを使っている)の指導をすることもあるので,WINDOWSでは日本語JMP,Macでは英語JMPという使い分けをしています.

私が英語表示の方が絵借りやすいと思う一例をあげましょう.例えば「1変量の分布」は英語版ではシンプルに「distribution」です.もちろん,いくつもの変数についてヒストグラムを並べて表示できるわけなので,1変量という限定をなぜ日本語メニューに入れているのでしょうか,更に,「2変量の関係」は英語版では「Fit Y by X」と直接的です.日本語版メニューは直訳にもなっていませんが,その機能からは明らかに英語版の表記に方が的確ですね.「2変量の関係」ですと,「Fit X by Y」もありになってしまいます.データ分析では何をXにして何をYにするのかを常に意識する必要ありますから.

というわけで,私が個人的に使う分にはこのような(Macでは英語JMP,WINDOWSでは日本語JMP)使い分けをしていたのですが,今回のように人前でデモをする場合はMacを使わざるを得ませんので,Mac上で日本語JMPを使いたいところです.OSの言語を英語に切り替えればいいのですが,プレゼンに使うkeynoteというソフトは英語でしか使っていないので,やや不安があります.その場で資料を作成するわけではないので,まず問題はないはずですが,できれば慣れた環境のままにしておきたいと思いました.

この状況でSAS社の技術の方に教えていただいたのは,Macの環境設定で,言語リストで日本語を一番上に持っていってJMPを再起動するという方法です.この状態でOSの再起動または一度ログオフするとOSの言語は日本語に切り替わるのですが,そうせずに,ここでJMPを再起動します.そうするとOSは英語のまま日本語JMPが走るのです.どうやらJMPは起動時にOS Xの言語環境でリストの先頭にある言語を見ているだけのようです.JMP起動後は先ほど先頭に持って来た日本語を英語に戻しておきます.JMPを再起動すると英語表示に戻ってしまいますが,今回の目的には十分です.数少ないMac版JMPのデメリットがこの小技で解消できると考えて皆様にもお知らせします.多くのMac版JMPユーザーの皆さんには「おお」と言ってもらえるのですが,わかる人にしかわからない話ですいません.

それではまた.

統計的問題解決研究所

コメント