過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

講演

講演

SDGsと最適化設計

金曜日のSummitをご覧いただいたかたもいるかもしれません.今年はQ&Aセッションをライブ配信するというので,この一週間は緊張して落ち着かない日が続いていました.ゆっくりとブログ更新する時間もなかったのですが,いつになくゆっくりとした日曜日の晩です. Q&Aセッションではいくつかのご質問をいただきましてありがとうございました.その中で,最適化の条件について動画で「あまり良くない」と言っている箇所があるのですが,どうよくないのか?という質問がありました. 今回の発表は25分でエントリーしたものの,収録して気付いたのはとてもその時間には収まらないということ.もともとコミッティメンバーとして,隙間...
JMP

パーティションの上位版

最近日曜日になると忙しくなる感じです.というわけで今日も簡単に. Summitのイベントの一つに「Networking with Committee Members」というのがあって,JMPの「推しの機能」を紹介することになってます.この企画私が提案したのですが,その際に頭にあったのが「パーティション」でした.このことについては,以前お話しした通り.「パーティション」を10分以内に紹介するビデオを事前に作成しなければならないので,その準備をはじめました.ここが気に入っているという点を列挙して,それだけでは不親切なので,弱点についてもお話ししようかと考えてます. 弱点はご存じの通りモデル適合度が...
JMP

METADATAとJMP

先日,SAS社主催で製造業の教育担当者向けのセミナーが開催されました.そこで講演を依頼されたので,色々と技術者教育についての思いをお話しさせていただきました.技術的な話でもないのに,思いのほか多くの方に好評いただけたようで安心しています. このセミナーは,製造業限定で非公開で実施されたので,当日何をお話したのかについては,後日この場を借りて書こうと思ってます.この,後日**します,というフレーズを何度も書いておきながら,いつも忘れてしまうのが問題ですけれど. もちろん,オンラインの講演だったので,試しにSummitで使うようにとSAS社から送っていただいた,背景を使ってみました.この背景は,お...
JMPではじめる統計的問題解決入門

瓢箪から駒

某社から講演を依頼されて来週話すんだけど,その内容を考えてるところです.今回はお題が与えられているので,過去に使ったスライドをできるだけ使いまわすにしても,8割は新たに作ることになるので,少し難儀してます. お題にはイノベーションが絡むので(イノベーションが主題ではないですけど),『統計的問題解決入門』にも書いた,パレートフロントの話もしようと思ってます.本書をお持ちの方はP267ですね.ここでは,東京ー大阪間の移動手段のパレートフロントを示していますが,この話は好きでよくやってます. ようにするにパレートフロントを前進させることがイノベーションなのだと言っているわけですが,この話をするときに...
JMP

本日開催

はじまりました.私もJMPくんと同じくコタツでJohn Sallさんの講演を聞いていました.オンデマンドの発表も始りますが,私の発表で言及している過去記事はこちらです.文字だけですいません.
JMP

木工と実験計画

JMP BlogというのがJMP User Communityにあるのをご存知でしょうか.ご存じない方は,ここです.このJMP Blogに,Celebrating JMP Superusersという,最近始まった企画があります.このページは自動翻訳されるので,私の環境ではデフォルトで「JMPスーパーユーザーを称えて」などという変な日本語になってしまってますが,JMPの熟練者へのインタビュー記事になっています.例えば,ミシガン大学公衆衛生学部教授のでVic Strecher先生のインタビューが掲載されています.そこにですね,恥ずかしながら私のインタビューもこのように掲載していただきました.スーパ...
覚え書き

Zoom疲れの日々

連休も終わりましたけど,緊急事態宣言が今月末まで延長されたこともあって,テレワーク主体の方も多いかもしれません.私も普段は片道でも1時間以上かけてお会いしていた方々とオンラインで打ち合わせしたりしています.確かにノンバーバルコミュニケーションが取りにくいからでしょうか,Zoom疲れなども感じています.まだお互いのマナーや文化が確立できていないからだと思うので,そのうち慣れることと期待しています.いずれにせよ,電車移動の疲れとは比較になりませんね.通勤はもちろんですが,新幹線での長距離移動など,苦行以外の何者でもなかったと今ならわかります.私は大分に行くときはソニック号に乗るのが楽しみではあった...
統計学

シロかクロか

しばらく前に書いたグラフの記事「JMPのグラフは地味なのか?」では,陸上女子の100mの世界記録を題材にとりました.そのとき,たまたま陸上女子のキャスター・セメンヤさんの記事を読んでいたというだけの理由だったのですが,いろいろデータを弄っていてジョイナーのドーピング疑惑に気付き,これは面白いかもと思い執筆中の書籍でデータ視覚化のネタとして取り上げることにしました.乞うご期待ください. 競技中の薬物使用は古代ギリシャにもありましたし,ライバルの闇討ちまでしたそうですから,勝つために手段を選ばないアスリートは昔からいたようです.自ら知らずしてドーピングされて組織の犠牲となった選手もいるので勝利に固...
覚え書き

オーバーフィッティングとオッカムの剃刀

先日は某社で実験計画についてお話しする機会がありました.関係者の皆様,貴重な体験をさせていただきありがとうございました.時間がない中で詰め込みすぎた感があるので,後日何か疑問が湧きましたらいつでもご連絡ください.大阪の会社だったのであまり馴染みのない大阪の街を歩き回ったのですが,電車の中で大声で話している人がいて喧しかったり,コンビニの前で大勢の人がタバコを吸ってたむろっていたり,おっちゃんが自転車で暴走していたり,久しぶりの大阪は賑やかでした.歴史的な建造物もちらほらあって,重みも感じてよかったです.今まで行ったことがある大阪は大阪大学だったり,SAS社のサテライトだったり北寄りで,今回もど...
覚え書き

JMPとビッグデータ

今週は分析手法の交渉力についてお話ししようと思っていたのですが,この説明には図を描いた方が良いので少しお時間を頂いて次回に回させてください.と言いますのも,某社から実験計画の話をして欲しいとお招きを受けていまして,本日はその準備に追われて時間がないのです.今年初めのJMPer’s Meetingと同じ話でいいと言われてはいるのですが,講演で使ったスライドは基本的に残っていないので,同じ話は二度できないのです.もちろん,大元のスライドは保存しているので,聴講者に合わせて毎回それらを組み替えれば良いのですが,色々と手を加えたくなるのが常です. 今回も実験計画の必要性を訴えるという立場なので,ビッグ...
覚え書き

オーギュメントコードと実験計画

先週お話ししたように,ブログ移行の作業中です.こちらへのインポートがうまくいかないので,手動で過去の投稿を移しているのですが,この機会に記事を読みなおして適宜修正を入れています.今だったらこう書かないなというのが結構目に付きますね.これから過去の記事を読まれる方がいらっしゃるならば,こちらで読んでいただく方が少なくともタイプミスは減ってます.もうしばらくはあちらでも記事を投稿する予定でしたが,やってみるとやはり面倒なので来週からは更新止めるかもしれません.少なくとも,あちらでは画像を入れたりリンクを貼ったりもしませんので,今後はこちらにきていただけるとありがたいです. という事情で過去の記事を...
覚え書き

カスタム計画を使おう

本日も「DOEを成功させるためのヒント」の続きを書きます.今回のヒントは「カスタム計画を使おう」というとても簡単でものなので,あまり説明する必要はないかもしれません.わたしがこんなことを言うまでもなく,JMPの実験計画メニューはJMP12からだったかJMP13からかは忘れましたが,このようになりました. これはJMP14のメニューですが,「カスタム計画」を先頭に,それを補うための「拡張計画」を従えています.区切りが入ったその下には決定的「スクリーニング計画」があり,「古典的な計画」がその下に続きます.下の三つのメニューは「特殊な目的」の「Space Filling計画」を除いては,あまり使うこ...