過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

2018-01

覚え書き

Q&Aのカテゴリーを作成しました

先週の続きです.お答えをアップしようと思っていたのですが,雪が降ったりして(あまり関係ありませんが)つい週末になってしまいました.ちょうど別の質問も頂いたので,少し前にの新規に作成したQ&Aカテゴリーにまとめて掲載します.最初の質問ですが,P227でJMPくんが「てこ比プロット」が一番下の「効果の詳細」に隠れていると言っているけど,「効果の詳細」が見当たらないというものです.その直前の応答の赤三角から「行ごとの診断統計量>効果てこ比のプロット」を実行してというJMPくんのメッセージをおそらく見落とされているのだと思います.この後の縮約モデルを作る処理はp148以降で説明している操作と同...
覚え書き

訂正のお知らせ

年末年始の休暇中に本書で勉強してくださった方から質問をいただいています.その中で明らかなミスがありましたのでご報告いたします.本書ではサポートファイルを用いてJMPを操作しつつ自習でき,そのことを類書と比較しての特徴の一つとして企画しました.読者に実習してもらうという形式を採用するにあたって,経験者からは問題点もコメントいただいていました.まず,誤魔化しがきかなくなるので校正が大変になるということ,そして読者のJMP操作のスキルによっては説明が不親切になりかねないということ.書籍ではマニュアルのように丁寧な操作手順を示すのには限界があります.それらを踏まえてもJMPの面白さは自分で手を動かさな...
覚え書き

品質工学とパラメータ設計

今週は大雪の降る金沢にいっていました.以前米国の豪雪地域に住んでいたので,あの雪かきの苦労も身にしみていて雪には慣れているのですが,今回雪雷というのを初めて見ました.「鰤起こし」といってこの時期に富山湾の氷見鰤が捕れるのだとか聞いたことがありますが,あれがそうだったのでしょうか.関東で夏に発生する雷とは明らかに違うのは落雷の瞬間がとても明るいことです.日本海側で発生する雪雷は高度がとても低いからだそうです.さて,今回は某所で統計的問題解決の触りをお話ししてきました.本書では統計的問題解決と名前をつけましたが,巷では使いにくい言葉です.漠然としていますし,先週お話ししたように,現状では統計という...
覚え書き

訂正についてのお知らせ

新年早々になりますが,本書についていくつかご質問を頂いていますので,その結果判明しました一部の訂正も含めてお知らせします.1.P105の曲面プロットのところで,このとおりにやってもデータテーブルが作成されないとのご質問がありました.ここに示した手順が不親切だったようです.計算式を入力した後に行メニューから「行の追加」を実施して出てきたウィンドウの「追加する行数」に100といれて『OK』してください.これで所望のデータ テーブルになります.もちろん,100回エンターして新規の行を作っていってもいいです.2.P131の下から三つ目のJMPくんのセリフを「(前略)14と入力してから『計画の作成』を押...