過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

覚え書き

覚え書き

近江商人の商売十訓にみる最適化設計

本日は「DOEを成功させるための7つのヒント」その3の「動特性を評価しよう」ということについて書きます.講演ではあえて動特性という品質工学の言葉を使いましたが,相応しい言葉とは思いません.そもそも品質工学では,制御工学分野から引っ張ってきている用語が多く,初学者には紛らわしいものです.SN比とかエネルギーとか似て非なるものを同じ言葉で表現することは極力避けるべきです.SN比の定義で対数を取ることは加法性を意識してのことでしょうけれど,パラメータ設計に持ち込むならば,無次元化した平均2乗損失の逆数という一般化した定義の方がわかりやすいです. 因みに,制御工学で動特性というときは,時間的に変化す...
書籍サポート

MacBookが故障した話

先週の金曜日にJMPer’s Meetingで使ったMacBook Proですが,なんと翌日の土曜日に故障してしましました.先週のブログを書いているとき,なんか今日はタイプミスが多いなと思っていたんですよね.前の日の疲れからと思っていたんです.症状は「nキー」が二度打ちされてしまうというのもので,ローマ字入力なので,例えば「なんです」とタイプすると「nなんです」となってしまいます.調べたら,MacBook Pro (2016 以降) のキーボードには埃などが隙間に入って動作不良を起こすというトラブルがあるようです.MacBook や MacBook Pro のキーボードのお手入れ方法などという...
覚え書き

システムを意識しよう

昨日のJMPer’s Meetingさ参加してくださった皆様.どうもありがとうございました.当日は花粉症の影響で喉の調子がよろしくなく,体調的にも今ひとつでしたが,多くの方にお会いできてとても有意義でした.さて,昨日もお話しした「DOEを成功させるためのヒント」について続けます.今週はその2として「システムを意識しよう」ということについて書きます.システムという言葉は,日本語ですとSEに代表されるようにコンピュータ関連の特にソフトウェアに限定して使われることが多いのですが,そもそもは系という訳が与えられている広範囲な概念をも意味します.例えば太陽系はソーラー・システムです.一企業の囲い込みを「...
覚え書き

こぎれいなデータ(tidy data)

先週は「不正統計」という言葉に待ったをかけました.不正統計ではなく不法統計と呼ぶべきであると.もっと正確には,不法なデータサンプリングであって,そこに統計の誤用が合わさったということです.この問題の根っこにはデータ軽視があるように思います.更には,正しく統計を使わなければいけないという決意も欠如しているように思います.それは,データは統計分析してこそ意味があるという認識がそもそも欠如しているからでしょう.先週予告したように,このことを実例を元に見ていきます. サンプルデータは学校保健統計調査を選びました.このページの調査の結果の統計表一覧をクリックすると,そこに書いてあるようにe-Statに...
覚え書き

不正統計と統計リテラシー

不正統計の報道で騒がしい昨今ですが,この言葉を聞くたびに「ちょっと違うのではないか」と思うのです.不正統計が何を指しているのかといえば,ご存知のように厚生労働省の毎月勤労統計の調査が正しく実施されていなかったという問題です.毎月勤労統計調査(いわゆる「マイキン」)では従業員500人以上の事業所はその全てが対象になっていますが,東京都内では3分の1しか調査していなかったとのことです. 母集団からサンプリングしてその平均値を母平均の推定値とするという行為そのものは統計学としては全く問題ありません.問題はサンプリングがランダムでなかったことです.日本全国の平均賃金を推定する場合,東京都内でのみ三分...
覚え書き

文旦とデコポン

本日は最近わたしが遊んでいることをJMPerの皆様にシェアしたいと思います.初心者にJMPを教えたりするときに面白がってもらえるので,皆さんも試してみてください.きっかけは他愛のないことでした.自宅でカボスを育てているのですが,その近くに別の柑橘系の木があって何を植えたのか思い出せなかったのですが,今年初めて小さいのが三つほどですけれど,実がなったんです.熟したら収穫しようと思っていたのですが,色が薄いままだったので,おかしいなと首を傾げていました.多分デコポンだろうと思っていたのですが,オレンジ色が濃くならずレモンよりも薄いクリームイエローのような色のままです.これはおかしいと,先日ついに一...
書籍サポート

産業分野における実験計画の活用

来月のJMPer’s Meetingでお話しすることになりましたと先日リークしました.今週それが正式にアナウンスされたので,改めてこの場で紹介しようと思っていたのですが,先ほど見ましたら既にキャンセル待ちになっていました.因みに,こちらが申し込みフォームです. 2019年第1回 JMPer's Meeting 産業分野における実験計画の活用 Summit2018での講演の延長戦という趣旨なので,本来はもう一人別の講演者にご登壇いただくのが筋ですが,期が変わってからの方がご都合がよろしいとのことで,わたしが前座を務めることになりました.前座がこういうのもおかしいですが,多くの皆様にお越しいただ...
覚え書き

万年筆と最適化設計

実は最近アクセス記録を見てしまったので,このブログにも結構な人がいらしてくださることを自覚してしまいました.あまり迂闊なことも書けないなと思いを新たにしていますが,本日は暇ネタを書かせてください. わたしは日常的に万年筆を使っています.他の筆記具ではどうにも書きにくいのです.滑らかだと定評のある水性ポールペン(ジェットストリームやアクロボール)でさえ,筆圧をかけなければ書けないので,長い時間書いているととても疲れます.ボールペンは構造上ペンの先の衝撃がダイレクトに手に伝わってくるのでそれも疲れる理由の一つです.そこで万年筆がわたしには疲れにくい筆記具なのです. 司法試験の筆記試験にも万年筆...
覚え書き

初JMP

今年もよろしくお願いいたします.本年最初に何を書こうかとニュースを漁っていたところに目に留まったのがこちらの記事です.Windows 10 tops Windows 7 as most popular OS リリースは3年前でしたのにまだWindows10のシェアはまだ4割にも満たないんですね.あっという間に9を飛ばして10に入れ替わったこともあってWIndows8のシェアが低いのは何となくわかります.8.1が出たときのゴタゴタが尾を引いているのでしょうか.因みに,WIndows9というネーミングが飛ばされたのは,( Windows95や98であることを認識するために)「Windows9」 と...
書籍サポート

第二刷の修正箇所について

先週予告しましたように本日は『JMPではじめる統計的問題解決入門』の第2刷で修正箇所についてご報告します.今回は増刷なので,改訂版と違って通常は大幅な修正はできませんが,気付いている限りの修正をオーム社に無理を通してお願いしました.複数のページにまたがるような大幅な変更(例えば注釈を追加,削除したりも含みます)は断念せざるをえませんでしたが,以下ではそれらも交えて報告します.ですので,以下の記述は第1刷をお持ちの皆様のためのもので,第2刷での実際の記述とは異なっていることご注意ください.(念のため既にご報告している修正点も掲載しています.) 1.p11の下のエクセルデータの図を下図と差し替...
書籍サポート

重版出来とJMPer’s Meetingのお知らせ

気がつけば100回目の投稿です.ここを訪れていただいている皆様に感謝いたします.そもそも『JMPではじめる統計的問題解決入門』のサポートブログとして始めたので,ここまで続くとは思ってもみませんでした.書きたいことがそれほどあるわけでもないのですが,継続すること目指しました.毎週土曜日に書くと決めたのは,継続しやすいからです.不定期にするとどうしても途切れてしまうものです.特に無理をしているわけではないのですが,なんとか続いていているので我ながら感心しています. ボツにした原稿を掲載したり,頂いたいご質問にお答えするなどの間をその週に読んだ本やニュースについての駄文でつなぐというスタイルが固定...
覚え書き

おでんの話

今週は暖かい日が続いていましたが,この週末は寒いですね.こういう日はおでんなんか食べたくなります.実は,卓上の電磁料理器を最近購入したのですが,これがなかなかよく出来ているんです.この調理器には「味しみこみ」コースというがあって,メーカー(パナソニック)によれば「煮崩れを抑え,味がよくしみこんだ煮物ができる」とのことです.さっそくおでんで試してみたところ,確かに通常より短時間でも味が染み込んでいるようです.煮崩れしやすい大根などは長時間の煮込みは適さないのですが,これならば味の染み込み具合は十分です.おでんのタネによっても最適な調理方法が異なるのではないかと,最適化をしようと真剣に実験計画を検...