過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

Tad

JMP

応答のスクリーニングの日本語化

JMP16では,ようやく「応答のスクリーニング」が日本語化されました.「PValues」テーブルの「LogWorth」が「対数価値」と表示されるようになったので,とっつきやすくなりました.もう一つの「応答のスクリーニング」のレポートも,従来は三つのグラフがなぜか畳まれていてとても地味な存在でしたが,JMP16では上の二つが開かれて表示されます. まあ,JMPの謎仕様の一つが解消されたわけで,何はともあれ嬉しいです.「Rank Fraction」は「分数順位」と訳されてますが,聞きなれない用語です.「分位数順位」あるいは「パーセンタイル」とでもした方がよかったんじゃないでしょうか. ...
JMP

統計本の執筆

なんとかブログ続けてます。今週が仕事の山だけど、それが終わると次の山がまたやってくるのが辛いところです。統計本の執筆はその合間にやってるけど、ようやく本文が完了して、今はJMPの図版をDTPにかけたり、数式を入れたりしてます。これからが作業なので大変ですが、まあ順調かな。 いつもは句読点を『.,』にしてるけど、当分はこのブログも『。、』にします。デフォルトの変更が面倒なので。今度の本の対象は理系の人ではないので、人によっては『.,』だと奇異にうつるらしい。他にも「対応のある」とかの言葉とか、「なになに従う」といかいうのも専門的な日本語なので、最初のうちはできるだけ避けるように配慮してま...
JMP

JMP16で困ったこと

JMPもサブスクに移行して,バージョンアップが定期的になってきてます.そのことはありがたんだけど,困ったこともある.何か改良なりがあるからバージョンアップするわけなんだけど,バージョンアップするから何か変えないと..と思っているのだとすると迷惑もあるんです.いつかお話しした「k分割交差検証」の廃止がいい例だけど,他にもいくつかあります. 一つ例をあげると「外れ値」を調べるから「多変量ロバスト推定の外れ値」がなくなってしまいました.「多変量」のところには,まだこの機能が残されているからいいんだけど,問題は代わりに実装された「ロバスト主成分分析による外れ値」です.このコマンドでは欠測値の補...
統計リテラシー

統計リテラシーのセミナー

自粛してたわけじゃないんですけど、連休中は結局どこにも行かずじまいでした。この時期になると、新人研修が始まって、私もいろいろとお手伝いすることがあり、その準備に追われていました。その中でも一番大変なのが「統計リテラシー」のセミナーでしょうか。ワークショップ形式でやるので、まる1日かかります。グループ討議を挟むとはいえ、一日中話し続けるという落語家のような毎日なんです。 とはいえ、私にとって得るものも大きいので、楽しみなセミナーです。今書いている本の次は、このセミナーの内容を執筆しようかなどとも考えてます。何しろ、ネタは尽きぬほどあるので。ネタが豊富なので、内容は毎年少しづつ変えています...
JMP

GW中のJMP

GW中に本格的にJMP16の移行に取り掛かってます。色々細かい問題が出てきて、しばらくJMP15は残しておいた方がいいと実感してます。先週は「次の階層レベル」がなくなってしまっていることを報告しましたが、今日見つけた問題がこれです。 ご覧いただければすぐわかるように、ステップワイズで「すべてのモデル」の一覧を表示したときに、個々のモデルを選択するためのラジオボタンがずれてしまうのです。この例だと,行選択したモデルを実行するのに上のボタンを押したらいいのか下のボタンなのかがパッと見てわかりません。実用上は差し支えないのですが、何故このような問題が出てきてしまうのか。ちなみにMac...
JMP

次の階層レベルはどこにいった?(解決)

先週,JMP16の列プロパティに「次の階層レベル」がないと騒いでいましたが,どうやら本当に不具合だったようです.SASではJMP Pro16で確認したので現象は再現されませんでしたが,無地JMP16では確認でいたとのこと.まあ,自分のPC環境のせいでなくて良かったです. あまり使うこともないプロパティですが,一応回避方法も載せておきます. 1.列プロパティで 「その他…」 を選ぶ 2.プロパティの名前に 「Next in Hierarchy」 と入力 3.プロパティの値に,列名をダブルコーテーションで囲んで入力する この問題はJMP17で修正の予定とのことですが...
JMP

次の階層はどこに行った?

少しペースを落としますといったものの,今日は普通に記事を書こうと思ってました.ですが,この時間になってしまったのは,JMP16に切り替え中でいろいろごたごたしていたからです.現在はJMP15で仕事してますが,私のクライアントでもJMP16が普及しつつあるので,そろそろJMP16も併用しようかと. K分割交差検証が廃止されたことは以前もお伝えしましたけど,列プロパティの「次の階層レベル」がどこにも見つからず,これも廃止されたのかとどうも疑心暗鬼になってます.SASに問い合わせたりしましたけど,向こうの環境では見えるとのこと.結論から言うと,よく分りません.色々調べると,JMP16 Pro...
覚え書き

今週のブログ

毎週なにかしら書いているこのブログですけど,書籍の執筆に時間をとられていて,当面ペースを落とします.既にそうしていたんですが,6月までは更にペースを落とします.原稿が脱稿して図版の下書きが完了したら,また今まで通りに戻す予定です. 最近はブログに時間を割けなくなっていて,JMPねたを書くのが難しくなっていましたが,JMP超入門を始めましたとか言ったきりになっていることも覚えているし,「統計的問題解決入門」のアップデートも手付かずなのが気がかりです.申し訳ないです. 執筆が遅れているので,せめてそのスケジュールを挽回するまではブログは手を抜きます.しばらくしたら,また来てみてくださ...
統計学

イベルメクチンと信頼区間

「イベルメクチン、新型コロナへの効果確認できず 国際チーム論文発表」という記事が出てました.イベルメクチンについては,データの改竄についてこのブログでも書いた記憶があります. このときから,既に証拠があやふやだと言われていたわけですけど,今回それがRCTによって証明されたことになります.new england journal of medicineに掲載された論文ということで,その影響力は水戸黄門の葵の御紋に匹敵します.何しろ,医学・生物分野での最高峰としてインパクト ファクター75です.この論文誌に掲載される学者はそれだけで大変なエリートです.世界四大医学雑誌と言われているの...
統計学

M&Mとカイ二乗検定

M&M(正確にはM&M's)というチョコレート菓子があります.日本のマーブルチョコレートのような砂糖でコーティングされたチョコです.最近はこんなパッケージらしい. マーブルチョコは1961年発祥というから随分と古くからあるわけだけど,M&Mは1941年に特許を取得したというからそれよりも更に歴史のあるお菓子です.とはいえ,このM&Mの考案者もスペイン内戦中のイギリス兵が砂糖コーティングされたチョコのSmartiesを食べるのを見てそれを真似したようです.こちらは今はNestleが販売しているようですが,Wikiによれば1937年発祥だから確かにこれが元祖なのかも. ...
統計リテラシー

コロナとシャトルラン

コロナどころではない世の中になってきました...先週もこんなこと書いたけど,外国の戦争は一時で済む(希望的観測)かもしれないけど,コロナはなにしろ2年以上に渡って社会は大きな影響を受けてきたから,それは今後も尾を引くだろうな. コロナも戦争も,不思議なほど人々の対立を生んだという点で似ています.同じ事実を見ていても,つまり同じデータのもとでどうして正反対の結論が引き出されるのか.その一つの理由には,データに基づいて判断するということの質にあります. データに基づくというのは,データを使ってということではなく,データに対峙するということなのです.ですから,一見データに基づいていても...
統計リテラシー

陰謀論と統計リテラシー

SASがどうとかという記事を目にして,あのSASかと思ったら,特殊空挺部隊(SAS:Special Air Service)というイギリス陸軍の特殊部隊の方でした.最近は,SASだけでなくスペツナズとかも目にするようになって,昔熱中したBattle FIeldというFPSゲームを思い出します.あのゲームでは,シナリオによってアメリカ陸軍のSeals対中国の人員解放軍や,SAS対スペツナズが戦闘したりする設定でした.現在も続編が出ていてつい最近6代目がリリースされたばかりです. このような世相を反映して,最近は陰謀論も目にすることが多くなりました.Wikiでは「他に妥当な説明があるにもか...