過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

Tad

講演

いよいよ来週はDiscovery Summit

今年もオンライン開催ですが,昨年の収録済みのビデオを配信するという形式から部分的なライブ配信も取り入れる試みをしています.一つは発表後にQ&Aセッションの場を設けること.そして,Networking with committee membersというセミライブイベントが1日目の午後に予定されています.私は2日目にも発表があるので,連日参加です. 参加申し込みはまだできるので,興味ある方はここからどうぞ. 先週はそのイベント用に「推しのJMP機能」の収録をしていました.一発どりをしたら持ち時間を超えてしまったりして,途中で一度つなぎ合わせています.今回試しにジャーナルを使っ...
JMP

モデルのスクリーニング

昨日更新できなかったので,月曜日の今日改めて.このところゆっくりブログも書けない状況でしたが,そろそろ来週あたりからは時間ができるかなという感じになってきました. Networking with Commitee Membersというオンラインイベントで「推しのプラットフォーム」の企画があると先日お伝えしました.私は「パーティション」についてお話しするつもりとも.実はその収録を昨日やっていました.自宅で収録するともなると,昼間は何やら騒がしいので夜間がいいのですが,いざ実施しようと思っていたら,台風のような暴風雨があったりして延び延びになっていました. 一度収録は終えていたんです...
統計リテラシー

分布形状の裏を探る

任天堂の2022年3月期第二四半期の決算説明会の資料に面白いグラフが載ってます.このPDF資料の8ページ目を見てください.このヒストグラムは「年間プレイユーザー」の年齢構成を示しています.「年間プレイユーザー」とは,任天堂のアカウントのうち,会計年度の1年間に,Switchで何らかのゲームを起動した人のことと定義されてます. このヒストグラムを見ると明らかに異常がありますね.21歳のビンだけ突出してます.詳細は良く分かりませんが,アカウント作成時に入力する生年月日から20歳を超えて21歳以下の人を集計しているのでしょうか.このグラフネット界隈で話題になったので,ご存じの方も多いと思いま...
JMP

飛球シミュレータ

飛球シミュレータというJMPアドインがあります.見た目はこんなやつです. ボール投げをシミュレーションするアドインですが,球投げの各種設定やボールの直径や重さなどを指定して,着地した距離とそれにかかった時間を記録できます.統計教育,得に実験計画の教育に使う目的でSAS Japanが開発しました.ボール投げといっても,二次関数を使った単純なものではなくて,物理的なシミュレーションもしているようです. 『JMPで始める統計的問題解決』では,その開発初期のバージョンを使わせて頂きました.いろんな分野の方が見ても違和感ないように配慮したかったので,少しでも実験計画の臨場感を出した...
JMP

パーティションの上位版

最近日曜日になると忙しくなる感じです.というわけで今日も簡単に. Summitのイベントの一つに「Networking with Committee Members」というのがあって,JMPの「推しの機能」を紹介することになってます.この企画私が提案したのですが,その際に頭にあったのが「パーティション」でした.このことについては,以前お話しした通り.「パーティション」を10分以内に紹介するビデオを事前に作成しなければならないので,その準備をはじめました.ここが気に入っているという点を列挙して,それだけでは不親切なので,弱点についてもお話ししようかと考えてます. 弱点はご存じの通り...
JMP

METADATAとJMP

先日,SAS社主催で製造業の教育担当者向けのセミナーが開催されました.そこで講演を依頼されたので,色々と技術者教育についての思いをお話しさせていただきました.技術的な話でもないのに,思いのほか多くの方に好評いただけたようで安心しています. このセミナーは,製造業限定で非公開で実施されたので,当日何をお話したのかについては,後日この場を借りて書こうと思ってます.この,後日**します,というフレーズを何度も書いておきながら,いつも忘れてしまうのが問題ですけれど. もちろん,オンラインの講演だったので,試しにSummitで使うようにとSAS社から送っていただいた,背景を使ってみました....
講演

この週末は忙しい

何が忙しいかというと,来週火曜日に開催予定の講演の準備と,Summit Japanの発表の準備です.特に後者は,まだストーリーが固まってないんですよね.昨年はJMP Proの機能紹介をしたけど,今年は啓蒙的な話にするつもり.実験計画のコンサルテーションをしていて,色々と拒否反応含めてネガティブな意見を聞いてきたので,それに対する回答として聞いていただけるとありがたい.ちなみに今まで聞いてきたそれらの意見をまとめるとこんな感じです.下流再現性が良くない ➡︎役に立たない思ったより手間がかかる ➡︎負担が増えた実験の失敗が致命的 ➡︎無駄になった物理が見えない ➡︎ブラックボックスシミュレーショ...
覚え書き

紫の火花

最近何かと騒がしい皇室関連のニュースですけど,いつもは目にも止まらないのに,このニュースには「おや」と思いました.リンクは貼りませんけど,川嶋辰彦さんが東京都内の病院に緊急入院したというニュースです.学習院大学名誉教授で経済統計学を専門になさっていたそうです.この息子さんは知らなかったのですが,お父さんの川嶋孝彦さんは,太平洋戦争前後にかけて日本の統計の発展に尽くした人として有名です.親子で統計学に関わっていたんですね. 私は,川嶋孝彦さんを伊藤清先生の自伝的なエッセーで知りました. 確率論と私-岩波現代文庫-伊藤-清/dp/4006003900/ 伊藤清先生は数学者で...
JMP

推しのプラットフォーム

12月のSummit Japanでは,昨年よりインタラクティブにしようという試みがあって,私も「Networking with Committee Members」とかいう企画に協力することになりました.記念すべき第一回のSummit Japanで講演したというだけの理由で,Committee Memberの一人なんですよね. 昨年の発表では,事前収録した動画をオンデマンドで視聴するというスタイルだったのですが,今年は,スケジュールに沿ってストリーミングします.ですから,少しはライブ感が出るかもしれません.とはいえ,流石に動画は事前に収録しておくので,何か真のライブイベントをやりたい,...
覚え書き

本日のブログ

今日はいろいろやることがあって,ブログは明日書くことにしました.毎週日曜日の夜に書いてましたけど,その日のうちに見る人は少ないようなので,今後は毎週月曜日にかくことにするかもしれません. ところで,アクセス記録をときどき見るんですけど,『JMP超入門はじめました』なんてのを書いたのをすっかり忘れてました.当時はやる気あったんですけど...その代わり,『JMPではじめる統計的問題解決入門』のJMP16対応の記事は連載します.今しばらくお待ちください. それでは明日.
実験計画

『青墨』と実験計画

Summit Americaも終わって,次はいよいよ日本...いや今年は韓国の方が先でしたね.なんか今週は時間が合わなくて,結局Summit Americaは聴講できなかったけど,面白そうな発表はSummit Japanでも聞けるので今から楽しみにしてます. Summit Japanにエントリーしたことがブログでお知らせしたけど,中途半端な枠が余ったので,その穴埋めに自分も発表できそうです.昨年は関数データエクスプローラにいたく感動して,その事例について発表したけど,今年は初心者向けにしました.以前お話ししたように,『実験計画のすゝめ』のような内容にするつもり.まだストーリーは...
JMP

パーティションのk分割交差検証(重要)

先週の続きです.結論から先に言うと,パーティションのk分割交差検証はJMP16から廃止されました.先週の記事では不正確なことを書いてしまったので,今日はそれを訂正するとともに,なぜ廃止されたのかという背景や今後の対処法について考えてみます. 最初に,JMP15までのパーティションのk分割交差検証のアルゴリズムについて説明します.実は『JMPではじめるデータサイエンス』のp206に書いてあることは,正しくないことが判明しました.ここに書かれている説明は教科書通りなのでなんの不思議もないし,SAS社からも確かにこの説明を受けていたのだけど,真実はどうやら違うらしい. 理由はど...