過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

統計学

統計学

小区間の正規近似補正(補足)

ここのところブログ投稿する時間が取れなかったけれど,そろそろ落ち着いてきた感じです.願わくば.といっても今日も小ネタですいません.前回,二項分布の正規近似の問題について解説しましたが,それについての補足をします. 打ち合わせのときなどに,確率の概算をパッと提示できると格好いいのですけど,二項分布の計算は暗算ではほぼ不可能なので,正規分布に近似する必要があります.このとき,前回お話したように,成功ー失敗条件を満たしていることを確認することを忘れないようにしてください.ところが,この条件を満たしていても,近似がうまくいかない場合があります. どういう場合かというと,確率変数の区間幅が狭い場合の二項...
書籍サポート

問3の解説

今日は『統計学のやさしい授業』の練習問題の解説です.確か前回は問2だったので,今日は問3です.「統計のしくみ」についての記述の穴埋め問題です. 統計のフローが頭に入っていれば,後は用語だけの問題です.まずは(a)から.母集団から標本を得ることを「抽出」あるいは「サンプリング」と言います.ですから,このどちらも正解です.とはいえ,標本は抽出して,サンプルはサンプリングするとした方が美しいとは思いますけど. (b)は少し補足が必要かも.標本を計算して(統計量)を得るを正解としましたが,正確には統計量の実現値とすべき.統計量はあくまでも計算式に過ぎないので,だけど,この違いは多くの本でも曖昧だし,本...
統計学

怪しい図

節電しろってことなんですけど,ブログなんて書いてていいのか不安になります. 先週,統計学の教科書にはいろいろと怪しい図が載っていることについて書きました.実は,以前から思っていた変な図があって,検出力分析を説明する際に使われる図です.このような図をよく見かけますよね. これはJMPの出力だから怪しくありません.μ=0という帰無仮説に対して,μ=0.3という対立仮説が設定されていて,それぞれの仮説の素での母集団の分布が示されてます.概念的な図ではなく,計算された分布なので,厳密に対立仮説の分布は非芯t分布になってます.青い分布が非対称なのはそのためです. ところが,一般的な教科書には,これと似た...
統計学

分かりやすさと一般化

書籍出版に伴う(個人的な)緊急事態宣言が続いています.と言うわけで,まだブログに時間はさけないのですが,ここにきて色々と悩みが出てきました.それというのも,奥村先生がこのようにTweetされていて,やはり人に理解してもらう図を書くのは難しいのだなと認識したからです. 確かに,この図は変ですね,何が変かと言うと,確率変数としての標本平均ということがこの図からは分かりません.たまたまこうなったというスナップショットで統計学の一般を説明しているのだとは思いますが,これだと誤解する生徒も多いはずです.先生が言葉で補う必要が出てきます.講義スライドならそれでも許されるかもしれませんが,テキストでは本文中...
統計学

イベルメクチンと信頼区間

「イベルメクチン、新型コロナへの効果確認できず 国際チーム論文発表」という記事が出てました.イベルメクチンについては,データの改竄についてこのブログでも書いた記憶があります. このときから,既に証拠があやふやだと言われていたわけですけど,今回それがRCTによって証明されたことになります.new england journal of medicineに掲載された論文ということで,その影響力は水戸黄門の葵の御紋に匹敵します.何しろ,医学・生物分野での最高峰としてインパクト ファクター75です.この論文誌に掲載される学者はそれだけで大変なエリートです.世界四大医学雑誌と言われているのはこの雑誌に加え...
統計学

M&Mとカイ二乗検定

M&M(正確にはM&M's)というチョコレート菓子があります.日本のマーブルチョコレートのような砂糖でコーティングされたチョコです.最近はこんなパッケージらしい. マーブルチョコは1961年発祥というから随分と古くからあるわけだけど,M&Mは1941年に特許を取得したというからそれよりも更に歴史のあるお菓子です.とはいえ,このM&Mの考案者もスペイン内戦中のイギリス兵が砂糖コーティングされたチョコのSmartiesを食べるのを見てそれを真似したようです.こちらは今はNestleが販売しているようですが,Wikiによれば1937年発祥だから確かにこれが元祖なのかも. こんなどうでもいいことを知っ...
統計学

統計学の教科書

今までもJMPを教える傍らで,統計を教えることがあったけど,来期は一つのセミナーとして実施することになりそうです.どういった内容にするのか,対象者の目的を踏まえて,今の実力とのギャップをいかにセミナーで埋めていくかについて考えています. こう考えると,セミナーも問題解決なんだと気付きました.しかも時間的な制約があることも全く同じです.学校によって違うけど1コマ(90分x15回)として2コマ程度を統計学にあてていると思うので,大学生ならギャップを埋める時間はたっぷりあります.ところが,社会人にこの時間を充てるのは現実的には困難です. しかも学生のレベルは揃っているはずだからやりやすいけど,社会人...
統計学

Feynman先生の教え再び

ブログをWordPressに移行して気がついたけど,以前の記事を訪れる人が予想外に多いみたい.Bloggerに移行するより以前のブログ記事は,消してしまおうとも思ったけど,せっかくだからコピペしてこっちに持ってきました.だけど,画像は大元のサイトからリンク張ってただけなんですね.まあ,そりゃそうだろとは思うけど,気がついたときには既に消去済み.ということでこちらに移行した昔の記事には画像のリンクが切れているものが多々あります.誰もみないだろうからいいかと思ってたけど,そうでもないようなので申し訳ない気がしてます.そこで,過去記事の中でも,アクセスが多い記事は修正して再掲載してこうと思ってます....
JMP

不偏標準偏差に悩む

(記事は掲載時の環境(移転元)で書いてます.ここは移転先のブログなのですけど,文言は修正してませんのでお間違えなきよう.) いきなりなんですが,近日中にこのブログを移転します.いろいろ事情があって前から計画してたんですけど,面倒なのでつい今になってしまいました.今月で今のサーバー(以前のブログがあった場所)の年間契約が切れるので,ついに重い腰をあげたという次第.ここはBloggerなのでサーバーがどこにあろうとも関係ないけど,このブログは移転先で続けます.今月中は更新しますけど,来月からはこちらでの更新は停止する予定です.以前のブログはすでに更新を止めて久しいのですが,あちらは以前のブログの記...
JMP

アオサとかキャベツとか

コロナ流行の初期に,感染防止に有効とされる食品がメディアに取り上げられました.覚えてますか?私の記憶によれば,納豆とかアオサとかがありました.アオサは某大学が公式に発表したものの,その研究のスポンサーがアオサのサプリを販売している会社だったことも問題視され,大学側が取り下げたはずです.一番問題だったのは,インフルエンザウィルスを使った実験結果でヒトコロナウィルスに対する増殖抑制効果を議論したことでしょうか.私のような素人でも乱暴と思いましたが,大学側の言い訳では,「ヒトコロナウィルスを含む各種ウィルスで効果があったから,新型コロナウィルスにも効くんじゃね.」としか言ってないのに,勝手に「新型コ...
JMP

また抗体検査の話

一段と世の中が騒がしくなってきましたね.そんな中で菅,今日もブログだけは平常運転でいってみたいと思います.そうはいっても,特に書くこともないので,先週に引き続き,時事ネタを強引にJMPと紐付けてるという恒例のチャレンジをしてみます.先週は,横須賀市のコロナ抗体検査の結果の解釈に,統計的でもないのに「統計的に」という枕詞をつけるなと文句を言いました.そもそも「統計的に」という言葉をつける言説には,騙されるなという警告の意味があると解釈しています.さて,最近は,様々な自治体で同じ試みが実施されているようです.数日前のニュースでは宇都宮市でも無症状者を対象に抗体検査を実施したようです. こちらがその...
JMP

統計リテラシーと抗体検査

今日読んだニュースによれば(今日のニュースではありませんけど),インテルが7nm半導体の技術開発が予定より6カ月遅れていることを明らかにしたことで,株価が1割近く下がりました.Mac搭載のCPUとして毎日お世話になっていますけど,つい先日もAppleがCPUをインテル製から内製へと移行していく方針が発表されたばかりです.自社の製品開発のロードマップを他社の開発の遅れに妨げられないようにすることが目的と言われています.おそらく,インテルも今後は外部への生産委託を拡大する方向へ舵を取っていくことになると思いますが,同じ業界に長いこといて,かつての同僚のアメリカ人なども働いているので他人事のようには...