過去の投稿に画像リンク切れ多数ありご迷惑おかけしています.

Tad

覚え書き

眠れない夜の過ごし方

今週は出張続きでホテルに何泊かしたのですが,どうも自分は枕が変わると寝られないたちのようで,ホテルでは毎度辛い思いをします.真夜中に目が覚めてしまい,その後は目が冴えて眠れなくなってしまうのです.一度安いホテルに泊まって,壁が薄いためか隣室のイビキで起こされたことがあります.その後はどうしても気になって眠れなくて,連泊だったものでホテルに聞いたところ,お隣さんは翌日もお泊まりだそうで,事情を話して部屋を変えてもらったことがあります.それ以外にも,酔客の通行人の話し声で起こされたり,たまたまなのでしょうけど,近くの交差点の歩道橋の撤去工事が夜通し行われていたり,過去には様々な要因で睡眠を妨げられ...
覚え書き

ただいま校正中

書籍を出版する際の工程は,脱稿してからの方が大変だなとつくずく思っています.原稿を書くのはそれなりに楽しいのであっという間に時が過ぎてしまうものですが,その後に続く校正が苦手です.前著『統計的問題解決入門』のときもそうだったのですが,校正にかかっている今,精神的に疲弊しています.そういう事情なので,誰が読んでいるかもわからないブログでもあるし,今週は休載しようかとも思ったのですが,一度休載すると,そのままクローズしてしまうかもしれないので,なんとか駄文を書き連ねます. 二冊目ということで事情もわかりかけてきましたが,出版の際には著者と出版社とをDTPの出力紙が往復して,校正と修正を何度か繰り...
覚え書き

二刀流で切り込む

某所で質問を受けたのですが,そのときはあまり時間がなかったもので「今週のブログに掲載する」とお答えしました.本日はそれについて書きますが,JMP初心者の方でしたので,質問もごく単純なものです.おそらくほとんどの方はご存知だと思うようなことだと思いますが,上述の事情があるのでこの点はご容赦くだささい. 「データフィルタ」や「ローカルデータフィルタ」は『AND』ボタンで複数の変数についてかけることができます.名義尺度の変数であればそれぞれのカテゴリーがボタンとなって表示されます.これをブロック表示と呼びますが,これの操作についての質問でした.カテゴリーが非常に多いのでボタンの表示が潰れて読めないの...
覚え書き

Kindleで読みたい

以前からお話ししているように,現在『JMP関連の書籍』を執筆中なのですが,ここにきて改めて編集の難しさを実感しています.『統計的問題解決入門』では執筆環境でインライン脚注を入れて,それをレンダリング(パブリッシュ)する際にページ脚注にしました.自分としては,注記が巻末や章末にあると何気に面倒なので嫌いだからです.とにかく本を読むときの流れを妨げられたくないので,巻末に注記がある場合は,読後にまとめて注記だけ読んだりしています.そうすると,この注記を参照している本文を逆に探したりするのですが,これがなかなか探せない.経験ありませんか. というわけで前回はページ脚注にしたのですが,ところが,ペー...
覚え書き

Discovery Summit Tucson 2019

先週はDiscovery Summit Tokyo 2019 について書きましたが,そのひと月前には米国でDiscovery Summit Tucson 2019が開催されます.ご存知かもしれませんが,あちらのSummitは一週間に渡るかなり大掛かりなイベントです.開催期間はOct. 15-18となっていますが,10月14日からPre-Conferenceイベントとして,TrainingやTutorial,Certificationが開催されます.Tutorialはあまり日本では馴染みがありませんが,個別指導や少数指導を意味しますCertificationは資格認定試験なのでJMPにもそういう...
覚え書き

Discovery Summit Tokyo 2019

予告通り今週はDiscovery Summit Tokyo 2019で個人的に興味がある口頭発表を紹介していきます.最初に言っておきますと,今回は応募多数のため,多くの方にポスターに回って頂いたり,発表を見合わせていただくことになりました.該当された方々には本当に心苦しく思います.学会ではないので,応募者の方々のは全員発表していただきたいというのが基本方針なのですが,会場の都合でそうもいかないという事情もあります.そこは発表者の所属分野や内容の難易度でバランス調整をしなければなりません.今年はJohn Sallさんが来日されることとJMP15の発表と重なったこともあって,口頭発表は特にタイトで...
覚え書き

Everything good.

残暑の気配を感じる週末です.ちょうど,DISCOVERY SUMMIT TOKYO 2019 のタイムテーブルが発表されたので,もうそんな季節なんだなと.今年は11月15日(金)に例年と同じく六本木のグランドハイアット東京で開催されます.米国SAS社のSUMMITのページレイアウトが変わり,日本もそれに合わせたとのことで,大きいフォントが目立つページですね.日本的でない副題のようなものが付いているのはそのせいです. (これは2014年に日本で初めてDiscovery Summitがスタートしたときの私の講演の様子です.もう随分前ですが,緊張しました.写真はちょっとボカしてます.) データ...
覚え書き

夏休みの過ごし方

夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか.私はといえば,いつもまとまった休みには何かしらのまとまったことを勉強するのが習わしになっています.この夏は以前から勉強しかけてたPythonで遊ぼうと思っていたのですが,色々思うことあって延期しました.その経緯を少し. Macユーザーならば,ご存知の方も多いと思いますが,MacにはPythonがデフォルトで実装されています.とはいえ,Terminalで見ればわかるように,バージョンが少しというかかなり古い(2.7.10)のです. 素のままでは面白くないので,色々とライブラリを追加するのは目に見えているのですが,Macでこれをやると碌なことがあ...
覚え書き

久々に本を読む

このところ本を読む時間が取れないでいるですが,ちょうど今書いている本で統計学の初歩を書く必要が出てきたので,昨今はどういう切り口が好まれるのか参考にしようと,「高橋洋一(2018)『統計学超入門』,あさ出版」を読んでみました.統計学の初歩の初歩をこれ以上は噛み砕けないほどに懇切丁寧に解説したというだけあって,確かに易しく書かれてい流ようです.数式をあまり使わずに書かれた,読めばなんとなくわかった気にさせてくれる本は「ごまかし」だと言い切っているところに好感を持って読み始めたのですが... 数式を意識して避けているので,確かにズバリ数式は出てこないのですが,この手の本によくある言葉で数式...
覚え書き

アンケート調査

SAS社主催の「アンケート調査解析セミナー」に参加してきました.私が日頃お世話になっている高橋先生と先生に大学院で指導を受けた川崎さんのご講演です.日科技連出版社から先日出版された『アンケートによる調査と仮想実験: 顧客満足度の把握と向上』を献本頂いていたので,それを読んで聴講したこともあってとても分かり易い内容でした.事前に聴講者を対象にデモアンケートをWEBでとってそのデータをデモ分析するというのは新しい試みです.今回の事前のアンケートにはもちろん回答しましたが,基本的にコーヒーショップにはいかないので答えようがありませんでした.コーヒーは好きですが,そもそも,あの手の店には入る気も起きま...
覚え書き

ノンパラメトリック検定に悩む

このところ真夏にしては温度の低い日が続き,その後でいきなり暑くなったりしていて,自律神経も乱れがちな今日この頃ですが,皆様いかがお過ごしでしょうか.私はといえば,引き続き『JMPではじめる*****』の執筆で悩んでいます.一連の分析フローの中で,今までの経験を踏まえて,重要だと思うことに重点的にページ配分するという方針を立てているのですが,そうするとどうしても内容がアンバランスになってしまいます.本章の性格からそれでいいのかと考えています.例えばノンパラメトリック検定です. 私が持っているJMPの本は古いのばかりですが,例えば,田久,林,小島(2002)『JMPによる統計解析入門』オーム社...
JMP

Box-Cox変換

先週に続いて今週も執筆での悩み事などを書いてみます.今回の書籍では『統計的問題解決入門』よりも初心者を対象にしていますが,その線引きに悩んでいます.先週も検定をどこまで深く学んでいくかの線引きに悩んでいると書きましたが,例えば,「Box-Cox Y変換」を取り上げるべきかどうかで今は悩んでいます. 最良λで目的変数を変換して,正規分布に近づけるという強引さに躊躇うものがあって,最近まで気に留めていなかった手法なのです.先日,最良λではなく(信頼区間内で)半端が出ないλを設定するのでも良いとわかって,少し見方が変わりました.例えば,信頼区間内に0があればλ=0(即ち無変換)とする...